こんにちは、チューズデーユーキです。
今年のGWはグランピングへ行ってきました。
すべて用意されているので快適ですが、
ハーゲンダッツ食べ放題とお酒が飲み放題なのが良きでした😉
キャンプファイヤーを楽しみながら、さらに謎のミュージシャンの歌を聴きながらお酒が飲めるので、ついつい飲みすぎてしまいました💦
次はプールとサウナ付きのグランピングへ行きたいなと思います😀
お家づくりを検討していく中で一番気になること、、、
それは、お金のことですよね!?
最近は金利の上昇についてよく耳にするかと思います。
住宅ローンを組むときに迷うのが固定か変動。
金利が上がっているから固定の方がいいのかな🤔
チューズデー個人的には変動派です!(ある程度上昇しても大丈夫な範囲内での借入額にすることは大前提です)
多くの金融機関に変動金利が上昇した場合「5年ルール」と「125%ルール」が用意されています。
・5年ルール→5年間金利が上昇しても毎月の返済額を据え置く措置
・125%ルール→5年後、金利上昇により返済額が増えても毎月の返済額は従来の125%が上限
※125%ルールが発動するほどの金利上昇はレアケースです
参考までに✨
では、またチューズデーに!