こんにちは、チューズデーゆうきです。
今回はちょっと真面目なお話し。
いや、いつも真剣なんですけどね…
ある日ある時、何気なく周りを見渡していたら、
気になることが書いてあるではないですか!
バイオスウェイル!?
これは外構にも使えそうだなと思い写真を撮りました。
気になって調べてみたら、
雨水を自然に浸透・浄化させるための溝状の植栽帯のことだそうです。
めちゃめちゃサステナブルですやん✨
雨水を自然に近い形で処理できて、下水道の負担も軽減される。
緑化効果もあるし、生態系の多様性もある。
ア、アンビリーバブルや!
住宅の外構にも活用できて、駐車場の脇やアプローチ横に植栽帯を設けるだけで、水はけ対策にもなり、緑があるから景観も良くなる!
ん?ブリエの外構も知らず知らずそうなってる🫢
完全に見た目重視で考えたけども…
これからはもっと説得力を持ってご提案が出来そうです。
チューズデーの提案に奥行きができた。
そんなお話しでした。
では、またチューズデーに!