こんにちは、佑紀です。
遠州地方のトリを飾る、「遠州森のまつり」が終わり、
いよいよ寒さの厳しい季節がやって来ます。
写真は、最終日の舞児還し。
そして、個人的にはジュビロの残留が無事決まりホッとしてます。
来季はぜひ上位へ進出してほしいですね!
(ジェイがいなくなるのは淋しいですが・・。)
さて、S様邸の現場についてスポットでお伝えします。
まず、こちら。
そうです、土台です。
上の写真で木に無数の穴が空いているのがわかりますね。
これは腐食しにくくするため工場で機械によって薬を注入したために出来た穴なんです。
続いてこちら。
この写真に写っている銀色の棒。これは鋼製束(こうせいづか)といいます。
電気亜鉛メッキと黒色クロメート処理でサビやシロアリを寄せ付けず、住まいの耐久性が向上する役割があります。
続きまして、こちら。
筋かいですね。木造住宅の骨組みを支えるつっかえ棒。
構造体の耐震性を強める効果があり、建築基準法では一定の割合で使用することを義務付けられています。
お次はこちら。
上棟式です。「S様、改めまして、上棟おめでとうございます!」
最後にS様邸の見どころポイントの1つ。
バルコニーです!とってもとっても広いバルコニー。
ぜひ完成見学会にお越しいただきご覧ください!!
では、今回はここまでとなります。
またチューズデーに!