こんにちは、チューズデー佑紀です。
・
先日、名古屋の家具屋さんへ視察に行ってきました。
ずっと見に行きたかった家具屋さん(^ ^)
こちらの家具屋さんはバイヤー向けに展開しているので、一般の方の販売は行っていません。
が、
当社でも仕入れることが出来ますので、ご興味ある方はご相談下さい。
かなりクオリティの高い家具ばかり!!
そして安いっっっ(°▽°)!
↑こちらが今一番人気のセットです!
オシャレな空間にいるだけでワクワクしますね=(^.^)=
テンションが上がりっぱなしでしたw
・
お家づくりをする上で、非常に重要になってくる家具。
悩まれている方も多いと思います。
そして失敗したくないと誰もが思うもの。
これはお家づくりの永遠のテーマではないかと思います。
小さな雑貨であれば別ですが、
家具で失敗してしまうと、大きなものであればあるほど処分するだけでも手間がかかり費用もかかります。
・
では家具選びのポイントって?
このような考え方はどうでしょうか。
・
まずは動線を意識した家具選びをする。
家具によってその家に住む人の動きが狭まれて、邪魔に思えてしまったら元も子もない。
動線を確保するには、部屋の大きさに合わせて置きたい家具をしっかり見極めることが大切ではないかと思います。
・
そしてライフスタイルをどう送っているか。
これはお家の間取りを考える時と同じですね。
趣味は何で、それをどのようにしまおうか悩んでいるなど。
何が必要で、こんな生活スタイルだから、こんな物が必要。
自分たちで考え直ぐ答えが出れば良いのですが、中々難しいですよね。。。
インスタを見て施工例を参考にする。
インテリアショップへ行き、プロに相談する。
このような手段を駆使してみるのはどうでしょうか。
・
・
「どんなものを収納するのか?」
「部屋の空間バランスはどうか?」
「カラーコーディネートはどうか?」
この3つは最重要ポイントですよね。
収納したいものがしっかりと収まるのか。
この家具を置いたら部屋のバランスはどうか。
カラーがちぐはぐではないか。
1つクリアしているだけでは、ダメなんです…
トータルで考えていくことが重要になっていきます。
・
極論を言うと、家を建てる前に家具を探すのが良いかもしれません。
間取りが決まる前なので、サイズが合わないからと気に入った家具をあきらめることもなく、どんな空間にしたいかなどのイメージもしやすいと思います。
・
失敗から学ぶことも多いと思いますが、やっぱり最初から成功したい。
少しでもお役に立てれればと思います。
・
・
・
日本、やりましたね!
(まだ、上のステージへの進出が決まっていないので大喜びはできませんが)
4年に1度しかないW杯。
世界でたった32ヵ国しか出れない。
よくよく考えると、母国を応援することが出来るだけでも幸せなことですよね。
全力応援しかない!
少しでも選手にパワーが届けば。(元気玉のようにw)
コロンビア戦後、長友選手は届いていたと言ってくれましたね(^ ^)w
ガンバレ、日本!!!
・
・
・
では、またチューズデーに!