「快適で愛着を持って過ごせる家を」注文住宅 一戸建ての設計・施工のリビングラボ 静岡県磐田市

愛着の持てる素敵な家づくり

カテゴリー別アーカイブ: スタッフブログ

新屋台お披露目

こんにちは、乗松です!

連休最終日の昨日、本社にいると太鼓の音が聞こえてきました。

窓から外を覗いてみると、屋台が!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな楽しそうに引き回しをしていましたヽ(^o^)丿

会社周辺のお祭りは通常10月なので、この時期に屋台を見るのはとても新鮮でした♪

新しい屋台になり、10月のお祭りも益々気合が入りますね☆


GWのお休みでリベンジ釣行

こんにちは、乗松建設㈱の藤田です。

再度、御前崎の西埠頭の埋め立て地に行ってきました。

何しに行ったかですか???

それは、前回のリベンジにですよ~~~~!(;一_一)

混雑を予想し、朝3時30分に現地入りしましたが、既に車が20台近く止まっています。さすがに連休に入り皆さん更に早い!(-_-;)

周りが明るくなると釣り人の気配が、おお~っ!さすがに人が多いです。

1513

連日、これだけの人達が朝から晩まで仕掛けを投げているんですからアオリイカ君も中々騙されてくれません(-_-;)

そして、釣果はというと今回も皆して全滅でした。

そして、昨日こんな一枚の画像が友人から送られて来ました。

1531

なんと、御前崎が不調なので焼津まで行ってきたとの事!

羨ましい一パイです。でも悔しい!でも、あえて・・・おめでとう!

次回は自分が釣った釣果のご報告を!!

[こんなお話も]

毎週、お誘いを頂くのですが中々浜松から御前崎や焼津まで行くのは大変なんだよねと話をしていて、何となく隣のアングラーの方に声を掛けてみたら・・・何とっ!豊橋から来ている! ・・嘘ッ(-_-;) それも結構頻繁に出没しているらし・・・。

となると・・・!これますよね~~来週!!みたいなお話になってしまうではないか!(^_^;)

☆ 案の定、毎回そんなLINEのやり取りになっています。

では、いつになるか分かりませんが釣果のご報告が出来る様に頑張ります。

 

 

 

 


自分の趣味で御前崎へ(*^^)v

こんにちは、乗松建設㈱の藤田です。

先日、御前崎の西埠頭の埋め立て地に行ってきました。

何しに行ったかですか???

それは、ア・オ・リ・イ・カ 釣りになります。

今年に入り久しぶりの釣行!

朝4時30分に現地入りしましたが、既に車が10台近く止まっています。さすがに皆さん早いですね。(ー_ー)!!

段々、周りが明るくなりパチリ5人位の人が居ますが他にも10数人の人が釣りをしていました。

004-1

今回は、用事があり早めの9時30分に現場を離れましたが結果は・・・・・・・・聞かないでくれますか?(^_^;)

次回は、美味しそうなアオリイカの釣果がお知らせできるように頑張ります。

006-1

こんな写真も、何かここから見ると動物の様にも見えますね。

これから、暖かい気候になってきたら色々な釣りが出来るので楽しみですね。

☆キス・タコ・コチ・ヒラメ・イシモチ・青物・イサキ・サバ・アジ・

・ソウダガツオ・シイラ・タチウオ・カレイ等々どれだけの釣りに行けるかな~!大物釣りたい!!

では、次回も投稿が出来るように頑張ります。


プレカット工場見学

こんにちは、乗松です!

先日本社から車で数分の、プレカット製造をしているスカイさんへ工場見学に行ってきました!

プレカットとは…

Pre(あらかじめ) Cut(切断する)

という意味なんです☆

今回は一部の工場と加工サンプルや金物を展示している建楽館を見学してきました♪

 

まずは建楽館!!

IMG_0145

ここでは、プレカット加工サンプルや金物を見学しました。

いつもお世話になっている業者さんも真剣に勉強していたので写真を一枚(*^^*)

 

続いて工場見学!!!

IMG_0163

手作業で作業をしたり…

IMG_0154

機械にかけたり…

お家に使われる木を加工しているのを見るのは初めてだったので、

とても新鮮でしたヽ(^o^)丿

今回は予定があり途中までしか見学ができなかったので、次回はゆっくり見学をしに行きたいと思います♪

 

 


天竜浜名湖鉄道

こんにちは、乗松です!

先日天浜線のチラシをいただきましたヽ(^o^)丿

普段、移動はほとんど車なのであまり乗る機会はないですが、それぞれの地域のオススメのお店やスポットが載っていて見ているだけで行きたくなりました♪

こんなに沢山資料があるんですよ(*^^*)

KIMG0172

また、天浜線の車両を貸し切って車内で宴会やカラオケができ、様々なイベントをすることができるそうです!

たまには電車に乗って遊びに行ってみたいと思います♪

 


2011年浜松祭り中止から5年・・・2016年浜松祭り

こんにちは、乗松建設の藤田です。

本日も、朝から熊本県地震のニュースが放送されていて被害が増えている?14日の地震が前震でその後余震も続いていて16日のM7.3の地震が本震との見解?今後一週間の間にも震度6程度の地震が発生する恐れがあるとの注意が・・・・全然、収束しないではないですか~!

日に日に甚大な被害が増えてしまっている。

静岡県に住む自分たちも他人ごとではない状態です!!

今回の地震で東海地震の心配もされていますからね。

そして、浜松市に住む方は、今一番心配に思われていると思うのですが!

なぜなら・・・・・・・・・・・?

・2011年にこんな事が!

【速報】浜松まつり中止について
東日本大震災の発生とその被害状況、全国的に波及するその影響をうけ
浜松まつり本部(浜松市・浜松市自治会連合会・浜松観光コンベンションビューロー・当所)
ではおまつりの開催について協議を行いました。
その結果今年の浜松まつりは全面的に開催しないことが決定されました。

・そこで、こんな企画が開催されました。

戦後の浜松市において「浜松まつり」が中止されるのは初めてのことです。また東日本大震災に対して「自粛ムード」に徹しているだけでは、本当の意味で継続的な支援は難しい…

そのような気持ちを「応援ムード」で行動(かたち)に変えようと、浜松商店会連盟に加盟する商店街地域は、2011年5月3~5日の3日間、東日本復興支援事業「浜松まちなか大市」を緊急企画として開催された事を思い出しました!
それでも賛否両論で、浜松祭りは中止すべきではないとの意見も多く寄せられたみたいですね。
 難しいところです(^_^;)
483772fa

13日に浜松の区役所でこんな資料を見つけました。

018-1022020021

今年の浜松祭り開催まで残り17日ともう日がなく、中止となる事はないと思うのですが、6か月間一生懸命準備や練習をしてきた方や子供達、そして今年初子の祝いをするご家族様の為にも、開催される事でよく思われない方からの批判がなければ良いと思うのですが少し心配です。

 

 

 


肉フェス静岡2016春

こんにちは、乗松です。

4月半ばになり、ゴールデンウィークが近付いてきましたね!

皆さんはどこか遊びに行かれますか?\(^o^)/

先日、静岡新聞で、ゴールデンウィークに遊びに行くのに最適なイベントを見つけました!

肉フェス静岡2016春!!!!!!!!

CONTEN~1

4月28日(木)~5月8日(日)の11時~21時まで開催していて、

場所は、静岡駿府城公園です!!

メニューは…

炭火焼特製スペアリブ!メガ牛串!!

牛タンネギ焼き!!!和牛握り寿司!!!

などなど♡

様々なお店が出店するそうです!

皆さんも是非!足を運んでみてください(*^^*)♪

 


ジュビロ磐田

こんにちは、乗松です!

昨日はお休みでとてもお天気が良かったので、地元磐田のサッカーチーム、ジュビロ磐田の練習を見学しにいってきました♪

場所は、大久保グラウンドです!

自然豊かで静かで、とても気持ち良く私も運動したくなりました(*′Δ`*)

IMG_0043

練習を見学後、選手の方がファンサービスでサインを書いたり、写真を撮ってくれました♡

皆さんお疲れの所、優しく対応してくれました!

ありがとうございました!!

また行きたいと思います♪


基礎断熱

こんにちは!乗松です!

今日は、昨日M様邸の基礎断熱をしたので、現場の様子を見学してきました(*^^*)

KIMG0140

このような感じで断熱材を吹き付けます!

写真で見ると、フワフワしていそうな断熱材ですが、上に乗っても大丈夫なくらいしっかりしているんですよ♪

これから床を張るので隠れてしまいますが、来週は壁や天井に断熱材を吹き込みます!

ブログでご紹介しますね(^_-)-☆

また、見学をご希望の方は、ご連絡お待ちしております♪


工事現場

こんにちは、乗松です。

最近暖かくなり、もうすっかり春ですね。

昨日はお客様と間取りの打ち合わせでしたが、モデルハウスにクリスマスローズがキレイに咲いていました♪

写真を取り忘れてしまったので、モデルハウスの見学をしながらお花も見に来て下さいヽ(^o^)丿

さて、現在浜松市で建築中のM様邸の現場はこれから基礎にウレタン断熱材を吹き付けます!!

断熱材を吹き付ける前の現場を見学してきました☆

16-03-21-10-53-26-641_deco

完成したら見ることのできない構造体が見学できました!

16-03-21-10-53-55-419_deco

お家の完成途中がどうなっているか?

どんな物を使っているのか?

ご説明させていただきます!!

大工さんからの説明も受けることができますよ♪

 

見学をご希望の方はご連絡いただけたら現場をご案内します!

お気軽にご連絡くださいね♡