こんばんは、チューズデー佑紀です。
今週末からは、お盆休みの方も多いと思います。
リビングラボでもお盆休みとして、
8月11日(土) より 8月16日(木) まで
夏季休業とさせていただきます。
お家づくり中のお客様やOBのお客様で、御用の際はLINE@にてご連絡いただけると幸いです。
まだご登録されていらっしゃらない方は、ぜひご登録ください。
LINE@ ID [@pjf4402q]
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
・
しかし、毎日暑いですね💧
![3C30CB2E-FC33-4DBD-92FC-51CAFF662653](http://living-lab.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/3C30CB2E-FC33-4DBD-92FC-51CAFF662653.jpg)
名波様とツネ様。
この試合も熱かったです。
・
このお盆休みや長期休暇の際に、どこかへ旅行に行かれる方も多いかと思います。
例えば、
ジュビロの試合を見に行く!w
沖縄に!
北海道に!
軽井沢に!
いや、海外!
ハワイに!
グアムに!
などなど。
行き先は様々。
その際に、どんな洋服を持って行こうかな?
羽織り物は必要かな?
と悩んだ際に何を調べますか?
・
大半の方が、天気予報だと思います。
・
しかし、この気温だけが全てではないと思います。
「湿度」がカギになってきます。
例えば、気温はそんなに高くないのに、外に出てみると実際よりも高く感じ、汗が吹き出すことってないですか?
人間の体は温度自動調節器のような働きをし、体内の温度を常に一定、約37度に保つようにできています。
なので、体内の酵素は体を生かすためにどのように働くかわかっています。
それには温度が重要なのです。
体を冷やす必要がある時、血管が開き血液が腕や脚に流れるように働きます。
そうすることで熱が肌をとおして逃げていきます。
汗腺も、蒸発するときに熱を取り出す湿度を作り出します。
しかし!
この汗の蒸発が、湿っぽいときには少し問題なのです。
すでに空気内にかなりの湿気があるとき、あなたの汗は素早く蒸発しません。
なので、ずっと熱さを感じることになりバテてしまいます。
人間のメカニズムはこのようになっているそうです。
これからは、お出掛けの際に「湿度」もチェックしてみてはどうでしょうか(^ ^)!
・
しかし、しかし!!
私が今回一番お伝えしたいのはお家のことです。
日本の夏は高温多湿。
暑い&ジメジメしてますよね?
熱帯夜が続き、湿度も高く、グッスリ寝れない人も多いかと思います。
汗だくですよね。。。
流石に厳しいので、エアコンフル稼働の方が多いと思います。
・
エアコンは室温に関してはしっかり調整できていると思います。
湿度は完璧に調整出来るまでのレベルに至っていないので、
理想とする湿度に調整し続けるということが難しいのです。
将来、素晴らしい発明により画期的な機器が出てくるかもしれませんが・・・。
今現在はないので、別の手段をとるしかありません。
一番のオススメは!
自然素材を使うことです。
無垢の床。
漆喰。
この2つの一番の強みは「調湿効果」だと思います。
湿度が高いときは、吸ってくれて、低いときは吐いてくれる。
素晴らしい!
この2つを上手く取り入れたお家づくりをし、光熱費を多くかけずに快適なお家で暮らす生活ってどうでしょうか?
最高ですよね!
そしてもう1つ秘密兵器が。
当社でお家づくりをさせて頂いたお施主様はもちろんご存じだと思います。
床下に入っている「あれ」です!
今日はここまで♪(´ε` )
・
健康で、省エネで、快適なお家づくりを一緒にしてみませんか?
・
・
・
では、またチューズデーに!