lb-admin のすべての投稿

イベント第1週目

こんにちは、乗松です!

先週末は当社モデルハウスにてイベントを行いました。

お天気にも恵まれ、沢山のお客様にご来場いただきました。

ご来場ありがとうございました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、モデルハウスにはツバメもいて、子供たちがとても喜んでくれましたヽ(^o^)丿♡

ツバメの巣を覗いてみると卵が6コ!!!!

012

これからひな鳥が生まれてくるのが楽しみです♪

来週もイベントを行っていますので、来られなかったお客様は是非、

足を運んでみてください!!

お待ちしております(*^^*)

 

長期優良住宅化リフォームセミナーへ行ってきました。

こんにちは、乗松建設の藤田です。

早速ですが、昨日12日に長期優良住宅化リフォームセミナーに行って来ました。

今回の勉強会の内容は!

054

こんな流れで半日を使っての勉強会になります。

とても勉強になりました。

こちらの画像はあくまでも事例ではありますが!!

こんなにも沢山の補助金が受けられるんです!!

052

是非、補助金を使った長期優良住宅化リフォームを!

お問い合わせをお待ちしております。

今回は、名古屋でのセミナーでしたので新第二東名で向かいました。

そこでの・・・こんな一コマ!

長篠設楽原サービスエリアにて!

こんな合戦の模様を取り入れた自動販売機が設置されていました。

1

長篠の戦い(ながしののたたかい、長篠の合戦・長篠合戦とも)は、天正3年5月21日(ユリウス暦1575年6月29日[7])、三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長徳川家康連合軍38,000と武田勝頼軍15,000との間で勃発した戦い。敗北した武田軍は甚大な被害を受けた。

決戦地が設楽原(設楽ヶ原、したらがはら)および有海原(あるみ原)(『藩翰譜』、『信長公記』)だったため長篠設楽原(設楽ヶ原)の戦い(ながしの したらがはら の たたかい)と記す場合もある。

通説では、当時最新兵器であった鉄砲を3,000丁も用意、さらに新戦法の三段撃ちを実行した織田軍を前に、当時最強と呼ばれた武田の騎馬隊は成すすべもなく殲滅させられたとされるが、そもそも兵力に2倍以上の差があったうえ、後述にもあるように経過・勝因については様々な論点において異論が存在する。なお、三段撃ちはマウリッツ (オラニエ公) が行った軍事革命の一つでもある。

では、次回をお楽しみに!

キタキタキタッサンブラック!

こんにちは!チューズデー佑紀です。

 

さあ!今回は先週GWでお休みでしたので、

ここ2週間の出来事をパパッとお送りいたします。

 

 

初っ端から最高でした!
うーーー、わっしょいわっしょい!

 

 

S__11173892

横浜♪(観覧車の隣の建物で友人の結婚式が行われました)

 

 

3d667a6b

ザキオカやりましたね!日本人の誇りです!

 

 

S__11173893

GWは箱根へ。(風邪のためホテルでずっっと寝込んでましたが・・・)

箱根といえばエヴァンゲリオンの聖地と言われていますね。

 

 

S__11173894

ここは芦ノ湖スカイラインの道中です。

ここを通ると聞こえてきます。

 

 

 

そう。エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」です。

ぜひ一度聞いてみてほしいです。

実は今回聞いたのは「富士の山」ですが。。。(逆側でした)

 

 

そして締めはこのニュース

この制度のせいで良いことはなかったですね。
(土曜日が毎週休みになったことぐらいか!)

そして上の世代から「ゆとり」の連呼。何かあるごとに「ゆとり」。だから「ゆとりは〜」。

結局、誰にも良いことのない制度でした。

完全に失敗ですね。

そのゆとり世代が見返していかなくてはならないと思います。

サッカー日本代表の本田や岡崎選手も谷間世代と言われ続けても見返してきたように。

 

 

さあ、今日も頑張りましょう!

 

 

最後に・・・。

天皇賞はキタサンブラックが勝ちましたね。

この馬、僕が予想から外すといつも勝ちます w

しかしサブちゃん、2回目の祭りを歌えて良かったですね!

新屋台お披露目

こんにちは、乗松です!

連休最終日の昨日、本社にいると太鼓の音が聞こえてきました。

窓から外を覗いてみると、屋台が!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな楽しそうに引き回しをしていましたヽ(^o^)丿

会社周辺のお祭りは通常10月なので、この時期に屋台を見るのはとても新鮮でした♪

新しい屋台になり、10月のお祭りも益々気合が入りますね☆

GWのお休みでリベンジ釣行

こんにちは、乗松建設㈱の藤田です。

再度、御前崎の西埠頭の埋め立て地に行ってきました。

何しに行ったかですか???

それは、前回のリベンジにですよ~~~~!(;一_一)

混雑を予想し、朝3時30分に現地入りしましたが、既に車が20台近く止まっています。さすがに連休に入り皆さん更に早い!(-_-;)

周りが明るくなると釣り人の気配が、おお~っ!さすがに人が多いです。

1513

連日、これだけの人達が朝から晩まで仕掛けを投げているんですからアオリイカ君も中々騙されてくれません(-_-;)

そして、釣果はというと今回も皆して全滅でした。

そして、昨日こんな一枚の画像が友人から送られて来ました。

1531

なんと、御前崎が不調なので焼津まで行ってきたとの事!

羨ましい一パイです。でも悔しい!でも、あえて・・・おめでとう!

次回は自分が釣った釣果のご報告を!!

[こんなお話も]

毎週、お誘いを頂くのですが中々浜松から御前崎や焼津まで行くのは大変なんだよねと話をしていて、何となく隣のアングラーの方に声を掛けてみたら・・・何とっ!豊橋から来ている! ・・嘘ッ(-_-;) それも結構頻繁に出没しているらし・・・。

となると・・・!これますよね~~来週!!みたいなお話になってしまうではないか!(^_^;)

☆ 案の定、毎回そんなLINEのやり取りになっています。

では、いつになるか分かりませんが釣果のご報告が出来る様に頑張ります。

 

 

 

 

GWの営業について

こんにちは!乗松です。

GWの営業についてのお知らせです。

当社は5月3日から5日までお休みをいただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

 

さて、お休みに入る前に皆さんにオススメのお店をご紹介します!

先日名古屋に遊びに行った際、電車に乗る前に鯛茶漬けが美味しそうで思わずお店に入ってしまいました(*^_^*)

鯛茶福乃(タイチャフクノ)というお店です♪

濃厚なゴマダレを鯛につけてそのまま食べ、

次にゴマダレを付けた鯛をご飯にのせてお茶をかけてお茶漬けにします。

shop_image_main_56aaf47895779

 

これが本当に美味しかったです♡

皆さんも名古屋に行かれる際は是非、足を運んでみてくださいヽ(^o^)丿

 

平屋新商品発表フェア

こんにちは!
イベントのお知らせですヽ(^o^)丿

5月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日) 

の2週連続開催です!!
内容はオシャレでカッコイイ平屋の発表会です♪
毎日の暮らしが楽しくなる、ワクワクする平屋のお家。
平屋は高いというイメージを払拭します!
ステキな平屋を建てて暮らしを楽しみましょう!!
皆様の夢をお聞かせ下さい♪

 

 

詳細はコチラをご覧下さい(*^^*)

 

 

 

 

自分の趣味で御前崎へ(*^^)v

こんにちは、乗松建設㈱の藤田です。

先日、御前崎の西埠頭の埋め立て地に行ってきました。

何しに行ったかですか???

それは、ア・オ・リ・イ・カ 釣りになります。

今年に入り久しぶりの釣行!

朝4時30分に現地入りしましたが、既に車が10台近く止まっています。さすがに皆さん早いですね。(ー_ー)!!

段々、周りが明るくなりパチリ5人位の人が居ますが他にも10数人の人が釣りをしていました。

004-1

今回は、用事があり早めの9時30分に現場を離れましたが結果は・・・・・・・・聞かないでくれますか?(^_^;)

次回は、美味しそうなアオリイカの釣果がお知らせできるように頑張ります。

006-1

こんな写真も、何かここから見ると動物の様にも見えますね。

これから、暖かい気候になってきたら色々な釣りが出来るので楽しみですね。

☆キス・タコ・コチ・ヒラメ・イシモチ・青物・イサキ・サバ・アジ・

・ソウダガツオ・シイラ・タチウオ・カレイ等々どれだけの釣りに行けるかな~!大物釣りたい!!

では、次回も投稿が出来るように頑張ります。

小さなクラブチームの物語

こんにちは!チューズデー佑紀です。

 

最近暖かくなってきましたね。

 

弊社の裏口には、もう何年も前からツバメが巣を作り、毎年巣立っていっています。
IMG_0851
可愛い!IMG_0852

 
今日は、住宅関係とはかけ離れますが、この話をさせて下さい。

 
みなさん、サッカーを観ますか?
そう、サッカーの話しです!!
英国にある小さなクラブチーム「レスター・シティ」をご存知でしょうか?20160411_OkaVar_Getty-560x373
 
このチームが奇跡を起こしそうなのです。
どこの国のリーグも、資金が豊富にあるチーム(海外でいうビッグクラブ)が優勝する図式になっています。
日本の場合は、そうでなく非常に特殊で、
毎年どこのクラブが優勝するか分からないリーグですが。。
 
レスター・シティは7年前まで3部リーグにいたチームです。
もちろんプレミアリーグ(1部)での優勝経験はありません。
(今期が開幕した時のオッズは5,000倍です)
 
そんなチームが今残り3試合を残して、2位に勝ち点差7をつけて首位にいます。
優勝目前なのです!本当にありえないことなんです。奇跡です!!!

 

要因はいろいろ言われていますが、私はこの3つだと思います。

 

・チーム全員でハードワークし、しっかり守り、走力を生かしたカウンターで点を取る

 

・日本の誇り岡崎慎司とジェイミー・ヴァーディー。
「岡崎慎司は私と同い年で誕生日が一緒です。」
「ヴァーディーはおそらく映画になりますね。」
そしてこのゴールは半端ないですね。えぐい!
https://www.youtube.com/watch?v=0Hdvic5lx8A
 
・運w(ファンには怒られるかもしれないですが・・)
 
この3つは間違いなく優勝する要因だと思います。
 
現代のサッカーはバルセロナのように、ボールをキープしパスを繋ぐサッカー(ポゼッションサッカー)が、流行ってます。
しかしレスターは、真逆です。
ポゼッション率43.7%でリーグワースト3位、パス成功率が69.3%でリーグ最下位。
これで首位ですからね。サッカーは面白い!

 
 

すみません。。
熱くなり過ぎました。
このままだと止まらないのでこの辺にしておきます。
 
 
とにかく、5/1(22:05〜)のマンチェスターU戦に勝てば優勝です。
(↑ベッカムやクリスティアーノ・ロナウドがいたチームです)
歴史的瞬間をお見逃しなく!!
 
ほんの少しでも興味を持ってくれたら幸いです。
ではまたチューズデーに!

現場進捗状況ヽ(^o^)丿

こんにちは、乗松建設の藤田です。

(ー_ー)!! 染地台のM様邸の現場進捗になります。

今回は、外壁工事にて防火サイディングの施工のお話し!

こちらは、ポーチ柱の部分にサイディングを貼っている所です。

防火サイディングの横に見える金具はハットジョイナーと言われる接合部の金物です。(縦の継ぎ手に使われる部材!!)

045-1

遮熱透湿防水シートの上に胴縁で空気層をつくり、その上に一枚一枚専用金具にて丁寧に固定していきます。

 ☆ガッチリ固定されていますね<(`^´)>

防火サイディングもドンドン進化してますね。

マイクロガード機能=雨で汚れを洗い落とすセルフクリーン機能付いている商品!!

044-1

ちょこっと内部の写真を載せますね。ヽ(^o^)丿

おっ!

階段が付いていますね~!!(#^.^#)

027

次回の自分の番では内部の進捗状況を投稿致しますね~!

お楽しみに!(*^^)v